おしゃれで機能的!ティッシュケースのおすすめランキング【2023年版】

※本ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

生活雑貨
スポンサーリンク

ティッシュは日常生活に欠かせないアイテムですが、そのまま置くと生活感が出てしまいますよね。そこでおすすめなのが、ティッシュケースです。ティッシュケースは、ティッシュをおしゃれに隠してインテリアに馴染ませることができます。また、小物入れやリモコン収納などの機能性も備えたものもあります。

しかし、ティッシュケースは横置き・縦置き・壁掛け・貼り付けなどのタイプや、素材やデザインもさまざまで、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。そこで今回は、ティッシュケースの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

  1. ティッシュケースの選び方
    1. タイプに合わせて設置場所を決める
      1. 横置き:広いスペースに置く場合におすすめ
      2. 縦置き:狭いスペースに置く場合におすすめ
      3. 壁掛け:スペースを取りたくない場合におすすめ
      4. 貼り付け:固定したい場合におすすめ
    2. 素材やデザインで雰囲気を決める
      1. プラスチック製:水回りに設置する場合におすすめ
      2. 布製:おしゃれで可愛くしたい場合におすすめ
      3. 金属製:スタイリッシュでモダンな雰囲気にしたい場合におすすめ
      4. 木製:ナチュラルで落ち着いた雰囲気にしたい場合におすすめ
    3. 機能性にも注目する
      1. ティッシュ残量が見える:補充のタイミングが分かる
      2. 小物入れ付き:収納力がアップする
      3. 蓋付き:衛生的で防塵効果がある
  2. ティッシュケースのおすすめランキング
    1. 横置きタイプのおすすめ人気ランキング5選
      1. 1位:【山崎実業】蓋付きティッシュケース リン L
      2. 2位:ペッパーPot
      3. 3位:ideaco ボックスグランデ
      4. 4位:b2c セラミック ティッシュスタンド
      5. 5位:miffy Tissue Case ミッフィーティッシュケース
      6. 6位:MONO KOTO DEPT ティッシュボックス
      7. 7位:cocoshi 木製ティッシュケース
      8. 8位:yamato japan ティッシュケース COLOR BOX
      9. 10位:ティッシュケース ナラ ドリーミィーパーソン 旭川クラフト
    2. 縦置きタイプのおすすめ人気ランキング4選
      1. 1位:山崎実業 RIN ボトル型ティッシュケースL
      2. 2位:山崎実業 RIN 縦型ティッシュケース
      3. 3位:TAOG スリムティッシュケース
      4. 4位:KEYUCA Moi コンパクトティッシュケース
    3. 吊り下げタイプのおすすめ人気ランキング2選
      1. 1位:PVCレザーティッシュケース KETY
      2. 2位:ストレリアナチュレ ティッシュケース
    4. 貼り付けタイプのおすすめ人気ランキング2選
      1. 1位:山崎実業 tower マグネットコンパクトティッシュケース
      2. 2位:ideaco WALL
  3. まとめ
スポンサーリンク

ティッシュケースの選び方

ティッシュケースを選ぶ際には、以下の3つのポイントに注目しましょう。

  • タイプに合わせて設置場所を決める
  • 素材やデザインで雰囲気を決める
  • 機能性にも注目する

タイプに合わせて設置場所を決める

ティッシュカバーには、横置き・縦置き・壁掛けなどのタイプがあります。設置場所に合わせて適したタイプを選びましょう。

横置き:広いスペースに置く場合におすすめ

横置きタイプは、安定感があり、ティッシュが取り出しやすい点が魅力です。リビングテーブルなどの広いスペースに置くと良いでしょう。また、引き出しや小物入れ付きなど、便利な仕様のものが多いこともメリットです。

縦置き:狭いスペースに置く場合におすすめ

縦置きタイプは、洗面台や玄関などの限られたスペースでも使用できる点がメリットです。卓上で使用する場合も場所を取らないので、作業スペースなどが確保しやすいですね。縦置きを選ぶ場合は、底に滑り止めがついたものを選ぶことをおすすめします。

壁掛け:スペースを取りたくない場合におすすめ

吊り下げタイプは、フックなどがあれば引っ掛けることができ、デッドスペースも有効活用できます。車やベビーカーなど必要な場所に手軽に設置できるため、持ち運びたいときにも便利です。吊り下げタイプを選ぶ場合は、紐の長さを調節できるものに注目しましょう。

貼り付け:固定したい場合におすすめ

貼り付けタイプは、設置場所に貼り付けることで、ずれることなく、ティッシュが取り出しやすい点が魅力です。壁にも設置できるため、デッドスペースも活用できますね。貼り付け方法はピンやマグネット、シールなどさまざまです。ピンはしっかりと固定できますが、設置場所に穴をあける必要があります。賃貸物件や穴をあけたくない人にピンタイプは不向きなので、マグネットやシールで貼り付けるタイプを検討しましょう。

素材やデザインで雰囲気を決める

ティッシュケースは、素材やデザインで部屋の雰囲気を変えることができます。好みやインテリアに合わせて選びましょう。

プラスチック製:水回りに設置する場合におすすめ

プラスチック製は、水や汚れに強く清潔感があり、お手入れが簡単な点が魅力です。水回りやキッチンなどに設置する場合におすすめです。また、透明なものやカラフルなものなど、デザインのバリエーションも豊富です。

布製:おしゃれで可愛くしたい場合におすすめ

布製は、おしゃれでかわいいデザインが多く、インテリアとしても楽しめる点が魅力です。柄や色もさまざまなので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。ただし、汚れやすく、洗濯する必要があることに注意しましょう。

金属製:スタイリッシュでモダンな雰囲気にしたい場合におすすめ

金属製は、スタイリッシュで高級感のあるデザインが多く、モダンなお部屋に合う点が魅力です。また、丈夫で長持ちする点もメリットです。ただし、重量があることや錆びやすいため、錆びに強いステンレス製やアルミ製を選びましょう。

木製:ナチュラルで落ち着いた雰囲気にしたい場合におすすめ

木目や色合いが美しく、高級感があります。竹やパインなどの素材があります。

機能性にも注目する

ティッシュケースは、単にティッシュを収納するだけでなく、様々な機能性を備えたものもあります。自分のニーズに合ったものを選びましょう。

ティッシュ残量が見える:補充のタイミングが分かる

ティッシュ残量が見えるタイプは、補充のタイミングが分かりやすい点が魅力です。透明なものや窓付きのものなどがあります。ティッシュを切らさないようにしたい人におすすめです。

小物入れ付き:収納力がアップする

小物入れ付きタイプは、ティッシュ以外にもリモコンやペンなどを収納できる点が魅力です。机の上やリビングテーブルなどに置くと便利です。整理整頓したい人におすすめです。

蓋付き:衛生的で防塵効果がある

蓋付きタイプは、ティッシュをほこりや汚れから守ることができる点が魅力です。衛生的で防塵効果があります。また、蓋の開閉がスムーズなものや、ティッシュが減っても蓋が下がるものなど、使いやすさにもこだわったものがあります。清潔感を重視する人におすすめです。

ティッシュケースのおすすめランキング

それでは、ティッシュケースのおすすめ人気ランキングをご紹介します。横置き・縦置き・吊り下げ・貼り付けなど、タイプ別に分けて紹介していきます。自分の用途や好みに合ったものを見つけてくださいね。

横置きタイプのおすすめ人気ランキング5選

1位:【山崎実業】蓋付きティッシュケース リン L

シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力的なティッシュケースです。蓋付きで衛生的であり、ティッシュが減っても蓋が下がる仕組みになっています。

カラーブラウン、ナチュラル
素材蓋 :天然木積層合板(ラッカー塗装)
本体:スチール(粉体塗装)
サイズW26×D13×H8.2cm
created by Rinker
¥3,300 (2025/04/29 18:35:10時点 楽天市場調べ-詳細)

2位:ペッパーPot

ティッシュペーパーとロールペーパーの両方が使用できるティッシュケースです。どのようなスタイルのインテリアにも馴染む「ころん」としたフォルムが魅力です。2008年にグッドデザイン賞を受賞した製品です。

カラー【マットタイプ】
クラウドグレー、シュガーホワイト、パウダーピンク、アイボリー、ベージュ、モカ、

チョコ、モス、マスタード、ブルーグレー、バーガンディ、マットブラック
【光沢タイプ】
白磁、トルコ石、イエロー、ライトグリーン、オレンジ、レッド、ピンク
素材ABS樹脂
サイズWφ173×H170mm
created by Rinker
¥2,970 (2025/04/29 18:35:10時点 楽天市場調べ-詳細)

3位:ideaco ボックスグランデ

ボックスティッシュに被せるだけで簡単にセットでき、使いやすさとシンプルなデザインが魅力のティッシュケースです。高級感を出したい場合はストーンタイプがおすすめです。

カラーリッチホワイト、グレー、サンドホワイト、ブラック、ベージュ、ソイル、テラコッタ、ウェンジブラウン、
インディゴ、ライトブルー、ブルーグレー、アッシュグレー、ストーンサンドホワイト、ストーンサンドブラック
素材【マットタイプ】
炭酸カルシウム、ポリエステル樹脂( ラッカー塗装 )
【ストーンタイプ】
天然石、ポリエステル樹脂( ラッカー塗装 )
サイズ幅260mm × 奥行き135mm × 高さ75mm
created by Rinker
¥3,960 (2025/04/29 18:35:10時点 楽天市場調べ-詳細)

4位:b2c セラミック ティッシュスタンド

陶器製なので水回りに置きやすく、光沢があり四角い直線的なフォルムが魅力のティッシュケースです。高級感が感じられ、重さもあるので安定感もバッチリです。

カラーオフホワイト
素材【本体】陶器
【ベース】ステンレス、スチール、EVA
サイズW27×D9×H13.5cm

5位:miffy Tissue Case ミッフィーティッシュケース

Waabbitとmiffyのコラボ商品です。お花とミッフィーのシルエットがとってもキュート。プレゼントにもおすすめです。

カラーブラック、ピンク、オレンジ、ブルー
素材【カバー】ポリプロピレン
【底】ポリエチレン
サイズW226×D128×H109mm

6位:MONO KOTO DEPT ティッシュボックス

ホワイトとナチュラルウッドの組み合わせがお部屋に溶け込み、おしゃれなインテリアを演出してくれます。収納力が高く、中の仕切りは物に合わせて取り外しができるので、頻繁に使うものに合わせて調整可能です。毎日繰り返し使うスキンケア用品やごちゃごちゃしやすい化粧品なども、仕切りのおかげで出し入れもしやすく、メイクの時によく使うティッシュもセットで置けるのでとても便利です。

カラーホワイト
素材ポリスチレン、竹
サイズ縦15.2cm × 横26.5cm × 高さ11.5cm

7位:cocoshi 木製ティッシュケース

ティッシュケースを入れる部分の横に収納部があり、リモコンやメガネなど、デスク周りに散らかりがちな小物を一緒に収納できます。収納タイプの中ではコンパクトで使いやすいです。

カラーナチュラル
素材オーク、チーク、ウォールナット
サイズW335×D140×H77mm

8位:yamato japan ティッシュケース COLOR BOX

高品質な日本製の木の温もりある表情と豊富なカラーのコントラスト、木工職人による丁寧な仕上がりが魅力のティッシュケースです。

カラーホワイト、オレンジ、ダークブルー、グリーン、ブラウン、ブラック
素材シナ合板、布、ウレタン塗装
サイズ285×135×90 mm
9位:竹美 天然竹製収納ティッシュケース TM-STC1

天然素材(竹製)をそのまま使用し、職人の手で丁寧に作られており、ナチュラルな雰囲気を演出するティッシュケースです。竹は湿気に強く、抗菌効果もあります。また、収納ボックス付きで、小物やリモコンなどを入れられます。

カラーナチュラル
素材天然竹(透明アクリルラッカー塗装)
サイズ26.4×13.8×14cm
【竹美商事】竹製収納ボックス付きティッシュケース TM-STC1

10位:ティッシュケース ナラ ドリーミィーパーソン 旭川クラフト

木目の美しさが際立つシンプルなフォルムの木製ティッシュケースです。高級感があり、細部まで丁寧に作られています。裏面にはスライドする板があり板をスライドさせることで簡単にティッシュをセットすることが可能。木の手触りも良く、素材のぬくもりが伝わってきます。プレゼントとしてもおすすめです。

カラーナチュラル
素材木製(ナラ)、ウレタン塗装
サイズW 27.2 × D 13.8 × H 7

縦置きタイプのおすすめ人気ランキング4選

1位:山崎実業 RIN ボトル型ティッシュケースL

直径約9cmでとにかくスリムです。ボトル型なので、ちょっとした隙間に置くことができ、食卓に置くと邪魔になりがちだったティッシュも場所を取らず広々と使えます。取り出し口が高いので洗面台に置いても濡れにくく使いやすいです。

カラーナチュラル、ブラウン
素材【本体】スチール(粉体塗装)
【蓋】天然木積層合板
【パッキン】シリコン
サイズ直径9cm x 高さ23.8cm
山崎実業 RIN ボトル型ティッシュケースL

2位:山崎実業 RIN 縦型ティッシュケース

木目が上質でモダンなデザインが魅力の縦型ティッシュケースです。安定の山崎実業製です。

カラーナチュラル、ブラウン
素材天然木積層合板(ラッカー塗装)・スチール(粉体塗装)
サイズ幅14.5cm x 奥行9cm x 高さ25.5cm

3位:TAOG スリムティッシュケース

上から見ると葉っぱのような曲線が美しいデザインが魅力のティッシュケースです。底上げ台が付属しており、サイズの小さなティッシュペーパーでも使用できます。

カラーホワイト、ブラック、ベージュ、ペールパープル、ペールグリーン、ペールブルー
素材【本体・蓋】ABS樹脂
【ホルダー・底上げ台】ポリプロピレン
サイズW96×D107×H250mm

4位:KEYUCA Moi コンパクトティッシュケース

ペーパーを二つ折りにしてケースに詰め替えることで、コンパクトに収めることができ、「おうち」のようなフォルムが魅力のティッシュケースです。

カラーホワイト、ライトグレー
素材ABS樹脂
サイズW14×D12.4×H14cm

吊り下げタイプのおすすめ人気ランキング2選

1位:PVCレザーティッシュケース KETY

日本製の生地を使用し、日本の職人に丁寧に縫製して作られており、キッチンや洗面所、寝室などに合いますが、特に車用に適しています。
生地はレザーで撥水加工もされており、汚れにくく、とても上品な仕上がりとなっています。
また、+500円で名入れ刺繡を施すことができ、プレゼントにもおすすめです。

カラーホワイト、ブラック、ベージュ、マスタード、ブラウン、グリーン、
ライトブルー、ネイビー、グレー、ピンク、レッド、オレンジ
素材PVCレザー
サイズ35cm×19cm

2位:ストレリアナチュレ ティッシュケース

取ってがついており壁掛けや吊り下げができます。また、取っては内側に収納可能で横置きとしても使用できます。生地は通気性が良く肌触りが良いのが魅力です。

カラーブラウン、ブルー、ピンク、ダークグレー、ライトグレー
素材【本体】ポリエステル、綿
【内側】ポリエステル
【芯材】紙、ウレタン
サイズ幅240×奥行130×高さ65

貼り付けタイプのおすすめ人気ランキング2選

1位:山崎実業 tower マグネットコンパクトティッシュケース

磁石がつくところならどこでもくっつけられるティッシュケースです。マグネットで固定できるので、調理中などの片手がふさがっているときでもスムーズにティッシュを取ることができます。コンパクトでシンプルなデザインは部屋の雰囲気を崩さず、スマートな製品となっています。

カラーホワイト、ブラック
素材ABS樹脂、マグネット
サイズ幅 21.5 × 奥行 11.5 × 高さ 5.5cm

2位:ideaco WALL

タイルには付属の粘着パーツで取り付け可能です。壁紙には市販のプッシュピンなどを使用して固定できる構造になっています。

カラーホワイト、ライトブルー、グレー、ブラック、ブラウン、サンドホワイト
素材ABS樹脂
サイズ幅255 × 奥行60 × 高さ155mm

まとめ

以上で、ティッシュケースのおすすめ人気ランキングを終わります。いかがでしたか?
ティッシュケースは、タイプや素材や機能性によって、さまざまな商品があります。自分の用途や好みに合ったものを選んで、ティッシュをおしゃれに収納しましょう。この記事が参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました